




AVCカップ(ナコンパトム/タイ)は8月14日に最終日を迎えた。真保綱一郎監督が率いる男子バレーボール日本代表は、決勝戦で中国(世界ランキング19位/8月14日時点)と対戦し、スタメン平均身長が200cm(リベロを除く)を超える中国に力及ばず、0-3(20-25、23-25、22-25)で敗れて準優勝で大会を終了した。
残念ながら目標としていた優勝には届かなかったが、限られた時間の中でキャプテン深津旭弘と、藤中謙也が中心となってチームをまとめ上げ、過去最高の成績を残した。深津はベストセッター賞を、大竹壱青はベストオポジット賞を受賞した。
チーム最多得点は6試合で79得点をあげた富田将馬。この大会が代表デビューとなったエバデダン ラリーも、ミドルブロッカーながら57得点と、今後が楽しみになる活躍を見せた。リベロ髙橋和幸やセッター深津ら、その時店を演出したメンバーの功績も大きい。
尚、ブロックやサーブを得意とするアウトサイドヒッター樋口裕希は、この大会を終了後、世界選手権日本代表が事前合宿を行うイタリアへ向かい、チームに合流している。
【最終順位】 1位 中国 2位 日本 3位 バーレーン 4位 韓国 5位 イラン 6位 パキスタン 7位 タイ 8位 オーストラリア 9位 チャイニーズタイペイ 10位 インド 11位 ホンコンチャイナ 【個人賞】 ベストアウトサイドヒッター Zhang Jingyin(中国 22)/Mohamed Abdulla(バーレーン 17) ベストミドルブロッカー Zhang Zhejia(中国 12)/Peng Shikun(中国 15) ベストオポジットヒッター 大竹壱青(日本 4) ベストセッター 深津旭弘(日本 3) ベストリベロ Husain Sultan(バーレーン 10) 最優秀選手 Zhang Jingyin(中国 22) 【日本代表の得点】 アウトサイドヒッター 11 富田将馬 79得点 22 樋口裕希 35得点 37 藤中謙也 22得点 18 仲本賢優 7得点 ※アウトサイドヒッターの得点率/41% ミドルブロッカー 30 エバデダン ラリー 57得点 40 難波尭弘 28得点 38 小野遥輝 MB 21得点 41 山田大悟 MB 1得点 ※ミドルブロッカーの得点率/31% オポジット 4 大竹壱青 78得点 39 小澤宙輝 9得点 ※オポジットの得点率/25% セッター 3 深津旭弘 11得点 21 永露元稀 0得点 ※セッターの得点率/3% リベロ 24 髙橋和幸 29 藤中颯志 *ポジション別得点率は総得点348点(相手チームの失点による得点は含まず)における割合です
文責:金子裕美 写真:AVC